北海道民直伝! 雪山・ゲレンデでiPhone・スマートフォンのバッテリーを平地なみに長持ちさせる方法(100円)

2017/03/27追記
この記事のタイトルを「雪山でのiPhoneバッテリー対策について」から「北海道民直伝! 雪山・ゲレンデでiPhone・スマートフォンのバッテリーを平地なみに長持ちさせる方法(100円)」に変えろって雪山田さんに脅されたので泣く泣く変えました。

——————

iPhoneはとにかく低温に弱い。雪山に行くとバッテリーの減りも激しいし、いきなり落ちます。Androidはそんなことないのにね。少しは見習ってもらいたいわ。

朝から晩まで滑る時は確実にバッテリーが持たないのでモバイルバッテリーを持ってってましたが最近はちょっと状況が変わってきました。

 

iPhoneにミニカイロ

昔の会社の先輩がやってたので真似してみました。(そのとき先輩はなんでスマートフォンにナプキン貼ってんのって馬鹿にされてましたがw)

 

iPhone 貼るカイロ ミニ

 

先輩に教えてもらってダイソーで売ってる「貼るカイロ ミニ」です。5個入ってます。

 

貼るカイロ ミニ ダイソー

 

普段カイロとか一切使わないのでよくわかりませんが、これあんまり発熱しません。そういうものなのかダイソーだからなのかは謎。でもあまり熱くなられても困るのでスマートフォンにはちょうどいい温度かなと。

 

これをやるようになってから確実にバッテリーが減るスピードが落ちました。見た目は確かにナプキン貼ってるっぽいですが一つ20円だしやる価値はある。これは良い。

 

 

ネットで多めに買っても良い気がしてきた・・・。

 

ZenFone3 MAX

逝ってしまわれたXperia Z3 Compactの後継機として購入したZenFone3 MAX
こやつの特徴として、バッテリー容量が4000mAhで通常のAndroidよりもでかいということがあります。さらにこやつにはリバースチャージという機能がありましてね。

 

microUSB変換コネクタ lightning USB

 

ZenFone3 MAXにmicroUSB to USBの変換コネクタを刺し、あとはモバイルバッテリーと同じようにUSBケーブルを刺せば他の端末が充電できます。

 

ZenFone 3 Max リバースチャージ iphone

 

山では一つのキャリアだと通信ができなかったり、バッテリーが持たなかったりなどするのでメイン機のiPhoneとサブ機のAndroidを2つ持って行ってて、今まではそれにモバイルバッテリーもあったわけです。ZenFone3 MAXのお陰でモバイルバッテリーを持っていく必要が無くなったので荷物が減っていい感じ。
このリバースチャージ機能を知らずに買ったんだけど、いい買い物をしましたわ。

 

ランキング

にほんブログ村 アウトドアブログへ

更新は↓でわかるよ!

 

Subscribe
更新通知を受け取る »
guest

0 Comments
古い順
新しい順 最も評価の多い
Inline Feedbacks
View all comments