去年はシーズンオフ中はずっと怪我してるか咳をしているかだったので一度もなかった登山ですが、今年は幸い軽い怪我でウインターシーズンを終えたので 2025/06/27-28 で久々の登山に行ってきました。
燕さんと登山に行こうって話になったんだけど、kyompiさんは行ったことのない山に行きたいし、燕さんは燕岳に行きたい。というか毎年燕岳に行きたいと言われるので一度行けば数年は大人しくしてくれるだろうと渋々燕岳日帰り山行を計画。燕岳は10年ぶりですなー。
梅雨の時期だったので天候を見て一度はリスケし、ちょっと様子を見ようと話してたら突然梅雨前線消滅。これ明日明後日行けるんじゃない?となって 2025/06/28 に急遽結構決定。
前回燕岳に行ったときは9時過ぎに登りだして降りてくるときは闇という状況でそれは絶対に嫌と燕さんが譲らない。というわけで早朝からスタートできるように長野で前泊することに。
前泊のため移動する日
この日は移動だけなので急いで移動することもないということでゆっくりスタート。の予定だった。
翌日の燕岳のコンディションを確認しておこうと調べたところ何やら不穏な情報が。調べまくった結果、燕岳の登山口に通じる道が4月に一部崩落したため、移動に制限があるとのこと。バスやタクシー等の手配が必要になるし混雑具合もわからない。この状況で日帰りは無理と判断。
急遽燕さんに連絡し、代替案として結構な数の山を検討の後に爺ヶ岳に決定。
朝からずーっとそんなこんなしていたせいで何の準備も出来ておらず、急いで荷物準備してガソリン入れて東京を出発したのが14時半くらい。
全部が急過ぎて不安しか無い。
そうそう、kyompiさん運転しながら気づいて突然吹き出しました。運転席と助手席にいる我々、似たような色のキャップを被って白いラッシュガードを着て似たような色のジーンズを装備してて完全にペアルック。恥ずかしいww
中央道 八ヶ岳PAに寄り道
せっかく前泊するんだから夜どこかで飲みたいよねってことで賑わっている長野県松本市のホテルを予約。
中央道で向かってる最中に八ヶ岳PAに寄り道して休憩。トイレを済ませてと小腹がすいたのでパンを購入。
ツバメさんかわゆす・・・
ツバメさんのおちり。
kyompiさんも燕さんも鳥好き(kyompiさんは燕さんの影響で鳥好きにさせられた)なのでツバメにテンションageage。
松本駅周辺で前夜祭の始まり
18時くらいにホテルに付いたので早速松本駅周辺へ。
ちなみにこの移動の途中で公園?休憩スペース?みたいな広いところで中学生くらいの男女の仲睦まじい様子を目撃してしまって心臓にダメージを受けました。青春すぎる。やばい。刺さる。
さて、翌日早朝出発なのであまり店探しに時間もかけられず、ハシゴしてもいいんじゃない?と、とりあえず近くにあった鳥心へ。
とりあえずで入ったところだったんだけど雰囲気もいいし料理も美味しい。もうずっとここでいいんじゃないか感がジワジワ。
青いにんにく!
翌日は遅くとも5時には出発することになっていたのでまぁ4時くらいには置きたい。となると22時には寝ていたい。
というわけで20時過ぎくらいに退店。めっちゃよかった!ごちそうさまでした!
続いて信州酒場天火へ。なんでだ。
いやだって燕さんが馬刺し食べたいって・・・。
日本酒がたくさんあるだと!!
せっかくなので地酒を少々。何合飲んだのかは記憶がありません。さすが我々飲み屋で知り合っただけのことはある。
22時をちょこっと過ぎたくらいにホテルに帰還。
予定していた睡眠時間がもう確保できないww とにかくシャワることもなく歯磨きだけして就寝なのでした。
翌日4時起床
kyompiさんすごい。ちゃんと起きれた。凄すぎる。二日酔いもたぶんない・・・?
体が汗でベタベタで気持ち悪いので取り急ぎ体だけ汗を流して登山着に着替えようとしたところTシャツがない。寝起きで頭回ってないのか下タイツ上コンプレッションウェアの長袖でフリーズ。荷物を漁りまくってもTシャツがない。前日急いで荷物の準備をしたせいで忘れ物しちゃったよ・・・。
流石にコンプレッションウェアオンリーで街なかに出るのもヤバいし山にも行きたくない。仕方ないので風呂上がり用に用意していたTシャツを着たけどこれ綿100%なのよね。嫌だわ・・・w
時間もないので出発準備を済ませて燕さんにLINEしたら4時半過ぎに起きた模様。ホテルから駐車場まで少し距離があるのでkyompiさんは先に出発してホテルよりのセブンイレブンへ。写真は4時44分。早朝の空気が気持ちいい。
山に持っていくホットコーヒーを買うなどしてたらテンション低めの燕さんも登場。食べ物と飲み物を補充してさぁ出発だ!続く!